ミニヘアーアイロン |【徹底比較!】旅行や出張におすすめのミニヘアーアイロンはどっち?

美容 健康

はじめに

旅行や出張でも「髪を整えたい!」という人に人気なのが ミニサイズのヘアアイロン
中でも定番の SALONIA ミニストレートアイロン と、注目度急上昇中の SUMATONA スマートミニ
どちらを選ぶべきか迷う人のために、重さ・価格・機能・口コミを徹底比較しました。

製品概要

SALONIA ミニストレートアイロン

  • 価格帯:3,000円台
  • オートパワーOFF機能
  • 開閉ロック
  • 360度回転コード
  • 専用耐熱ポーチ
  • PSEマーク認証済み
  • 海外対応
  • 安心の1年間の製品保証付き

SUMATONA スマートミニ

  • 価格帯:14,000円前後
  • 重さ約132gの超軽量設計
  • 高耐久性特殊プレート スパイダープレート
  • 髪質に合わせた3段階の温度設定
  • 充電式でコードレス使用可能。モバイルバッテリーでの充電も可能-【パワフルバッテリー】1回の充電でMAX温度を約60分の連続使用が可能。1回5分程度の使用とした場合、12回連続使用ができ充電手間が少ないです。
  • 【安心の火傷対策、セーフティ機能搭載】上側プレートに搭載している特殊高耐久プレートは断熱機能を持っており、上側プレートは肌についても熱くない。電源消し忘れで自動OFF機能搭載(約10分で自動OFF)
  • 安心の1年間の製品保証付き

スペック比較表

項目SALONIA ミニSUMATONA ミニ
重さ約240g前後約132g(業界最軽量クラス)
サイズ約24cm約10cm
立ち上がり時間210℃ 約150秒190℃ 約60秒
価格3,000円台14,000円前後
電源方式ACコード式
AC100V~240V
充電式
持続時間約60分(190℃使用)
電力30W(50/60Hz)
海外対応
特徴定番・安心感、コスパ携帯性、デザイン性、特許構造

「※数値、仕様は各メーカー公式サイトの情報を引用」

デザイン・携帯性

SUMATONAは圧倒的な軽さとコードレス仕様で、バッグに入れても負担が少なく持ち歩きやすい設計。ロックを解除しないと電源が入らないのでポンとバックに入れても安心。旅行や出張が多い人、人と会うことが多い方には特に便利です。スティック型に比べると価格差が大きいと感じる方もいらっしゃいます。ピンポイントで直すにはもってこいです。充電が切れたら使えません。でも、そんな時はモバイルバッテリーが使えます。

SALONIAはシンプルなコード式。軽量・小型化されているものの、コード分で多少かさばります。使うのに電源が必要なのでオフィースでは難しいかな。コードは360度回転しますので使いやすです。シンプルデザイン自宅使いにも馴染みやすいです。電源がAC100-240Vなので海外での使用も可能。オートパワーオフ機能付きで電源切り忘れも安心。 温度設定がダイヤルなのでどこに合わせればと不安な方も。ただ、なんといっても3000円代の価格は大きな魅力ですね。


使用シーン別おすすめ

旅行や出張重視 → SUMATONA

→ 軽さ・コードレスが強みで移動中に使いやすい
 

コスパ重視&普段使い → SALONIA


 → 安心の価格帯で普段使いにぴったり。

プレゼント需要 → SUMATONA

→ デザイン性と話題性があり、特に女性へのギフトに好評。

初心者や学生 → SALONIA

→ 価格を抑えつつ信頼感もあり、入門機としておすすめ。

口コミから見えた評価

  • SALONIA
     「安いのにちゃんと使える」「とにかくコスパがいい」という声が多い。愛用者が多いため、安心して選ばれている印象。温度設定がダイヤル式なのでどこに合わせればいいのか迷うとの声もあります。(Amzonのレビューから引用)
  • SUMATONA
     「本当に軽い!」「USB充電式が便利」「持ち運びにストレスがない」と携帯性への満足度が高め。一方で「値段はやや高い」という声が目立ちます。使い易さ、お直しのできの良さで納得。ユニークな可愛いデザインも愛される理由のようです。(Amzonのレビューから引用)

まとめ

どちらも魅力的ですが、選ぶポイントは「どんなシーンで使いたいか」。「軽さ、ピンポイントのお直しならSUMATONA、コスパ重視ならSALONIA」。
さらに詳しく選びたい人のために、以下の選択チェックで自分に合う方を探してみましょう。

  • 価格と安心感 → SALONIA
  • 軽量 ピンポイントのお直し→ SUMATON

コメント

タイトルとURLをコピーしました