40代からのスキンケア習慣|おうちでできる毛穴ケア3選

40代に入ると、肌のハリや水分量が減少し、毛穴の開きや黒ずみが目立ちやすくなります。

「最近、毛穴が気になる」「昔よりファンデが毛穴に落ち込むようになった」そんな悩みはありませんか?

今回は、40代の肌にやさしく、おうちで手軽にできる毛穴ケアを3つご紹介します。

1. 蒸しタオル&クレンジングで毛穴の黒ずみを除去

毛穴の黒ずみや角栓は、皮脂やメイク汚れが落としきれていないサイン。

クレンジング前に蒸しタオルを使うことで、毛穴がゆるみ汚れが落ちやすくなります。

おすすめの手順:

  1. タオルを水で濡らしてしっかり絞る
  2. 電子レンジで30秒~1分加熱(熱すぎに注意)
  3. 顔全体にのせて1分ほどリラックス
  4. そのままクレンジング→洗顔へ

皮脂詰まりが取れやすくなり、透明感アップにもつながります。

2. ビタミンC美容液で毛穴の引き締め&エイジングケア

40代の毛穴には、たるみ毛穴が目立ち始めるのも特徴です。

そこで活用したいのがビタミンC配合の美容液。

ビタミンCは皮脂の過剰分泌を抑え、コラーゲン生成を促進するため、毛穴を目立ちにくくしてくれます。

使い方のポイント:

  • 朝晩の化粧水のあとに1〜2滴を手のひらで温めてからなじませる
  • 敏感肌の方は、濃度が低めのものからスタートするのがおすすめ

ドラッグストアや通販でも手に入るプチプラ商品から始めてみましょう。

3. 週1回の酵素洗顔で古い角質をオフ

「洗顔は毎日してるのに、毛穴がザラザラ」そんな時におすすめなのが酵素洗顔。

古い角質や皮脂をやさしく分解してくれるので、肌への刺激も少なく、毛穴の詰まり予防に効果的です。

使用頻度の目安:

  • 週に1〜2回まで
  • 肌が敏感な方は、まず週1から様子を見て

使い続けるうちに、つるんとした肌触りが実感できるはずです。

まとめ|日々のケアが毛穴レスな肌への第一歩

毛穴ケアは、一度のスペシャルケアよりも毎日の積み重ねがカギです。

40代の肌は敏感になりがちなので、刺激の強いアイテムは避け、やさしいケアを意識しましょう。

自宅で手軽にできるケアをコツコツ続けることで、すっぴんにも自信がもてる肌に近づけますよ。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です